茶話会 「りもねん」について |
Q:茶話会「りもねん」って、どんな集まりですか? A:地域の皆さんとお茶をしばきながら、ワイワイとお話をする場です 地域の方々やケアマネさん、地域包括支援センターの方や薬局の先生、れもねいだー と呼ばれる認知症サポーターの方など、色んな方々にお越しいただいています Q:どのような話をしているのですか? A:医療・介護・福祉に関する相談はもちろんですが、地域で困っておられることや身近な 悩み事など、色んな話をしています (近くの喫茶店で女子会をしているようなイメージです) Q:いつやっていますか? A:毎週 火曜日 15:00 ~ 16:00 くらいまでです Q:どこでやっていますか? A:和禅 訪問看護ステーション内の相談室でやっています 住所は 「宇治市莵道出口2-12」 です Q:参加費、利用料などはありますか? A:ありません 無料です 茶話会ですので、簡単なお菓子や飲み物などご用意していますが、お菓子などは持ち寄 りで賄っており、大変助かっております Q:りもねんって、何ですか? A:レモンやみかんなどの柑橘系の香り成分です → <説明参照> Q:役所が行うような相談事業みたいなイメージがあるのですが・・・? A:そのような堅苦しく難しい事業などではありません 「りもねん」の 目的を 以下に 壱)当事業所を開放し、地域交流をはかる 弐)よろず相談の窓口的な役割 参)地域医療への貢献、在宅療養のお手伝い 四)誰もが気楽に立ち寄れる場所にする などです Q:どんな相談でも良いのですか? A:多分、大丈夫だと思います 反対に、特に困りごとや相談ごとが無くても構いません Q:興味はあるのですが、参加に躊躇しています A:初めてでお一人だと、不安や緊張などで躊躇されるのは自然なことだと思います はじめは、友達や近所のお知り合いの方と一緒に来所、ご家族で来所するなどの 方法も検討してみてください |

